HOME / 談話室

談 話 室

2003/07/15 (火)

解説 『Iwata format』

桃井 「東西占星術研究所のコンテンツに、『受講生の広場』が新設されましたね。」

岩田 「これからは、東西の通信講座を卒業した研究生も増えてくるだろうし、受講生と研究生の専用掲示板であるバーチャル・スクールとリンクしたコンテンツもアップしていきたいと前から思っていたからね。」

桃井 「たしかに、掲示板だけではヴィジュアルな表示能力が低いので、HTMLファイルとリンク出来たらもっと楽しくなりますね。」

岩田 「『受講生の広場』でアップした有名人のサンプル・チャートは、いずれバーチャル・スクールでリーディング・ポイントの解説をする予定だ。
 サンプル・チャートで使用しているフォーマットは、『Rao format』と呼ばれているK.N.Rao氏の推奨するフォーマットを、私のリーディング・スタイルに合わせて大幅に変更し、重要度の高い情報を1枚に要約している。
 だから、このフォーマット1枚だけを使っても、かなり高度なリーディングが出来ると思うよ。」

桃井 「ステップアップ講座ではおなじみになっている、『Iwata format』の一般公開ですね。私も個人データのファイリングに『Iwata format』を使うようになってから、データファイルをめくるだけで、色々な深い研究が出来るのに驚いています。」

岩田 「『Iwata format』にヨーギニー・ダシャーとジャイミニのチャラ・ダシャーの表を各1枚追加した3枚セットの『Iwata format』もあるけど、時刻修正の必要が無ければ1枚フォーマットで十分だと思うね。ただ、このフォーマットを使うときは、手元に木星と土星のサイデリアル・トランジット表をコンパクトに編集し、プリント・アウトしておいた方がいいね。」

桃井 「私の経験から言うと、東西占星術研究所のコンテンツの中に、木星と土星のサイデリアル・トランジット表があるのを知らない読者がけっこういると思いますよ。」

岩田 「東西も二代続いたホームページだから、巨大な迷宮化しつつあるかもしれないね。このへんはチャラカさんにがんばってもらうしかないんだけど・・・・。」

桃井 「実際、『Iwata format』はアシタカヴァルガ・トランジットの技法が手軽に使えるのが、大きなメリットですから、サイデリアル・トランジット表は必須ですね。」

岩田 「インド占星術の技法を大きく分類すると、パラシャラー、ジャイミニ、ナクシャトラ、アシタカヴァルガの4区分に分類できると思うんだけど、ジャイミニの占星術を使えるなら、『Iwata format』にジャイミニのチャラ・ダシャー表を1枚追加した2枚セットの『Iwata format』が、4区分の技法を総合的に使うことの出来る、最も実占的なフォーマットになるだろうね。」

桃井 「でも、この4区分の技法を全部使いこなすのはかなり大変ですね。」

岩田 「私自身は、パラシャラーの占星術体系が最も美しい理論構造を持っていると思うし、1番研究を進めている技法でもあるね。だから東西のコンテンツは、インド占星術というよりはパラシャラーの占星術体系に関する研究発表だともいえる。」

2003.06.26

マザー・テレサ&ベルナデット

岩田 「前回の談話室では、仏教やヒンドゥー教の聖者方とは対照的な特徴を持つマザー・テレサの出生図について検討したけど、今回は研究日誌でも取り上げられているベルナデットを、マザー・テレサと同じく月を1室として検討してみよう。

 ベルナデットは聖母マリアの導きにより、現在まで多くの奇跡的な病気の治癒をもたらして来たルルドの泉を開き、その後は修道女として闘病の生涯を送り、35歳で生涯を終えたけど、その特徴を桃井君はどう読み取るかな?」

桃井 「マザー・テレサもベルナデットも、月に対して土星がアスペクトしています。また二人とも、月の両側にはラーフやケートゥしかなくて、淋しい月になっています。これらは出家修行者に特徴的な、現世的な幸福に空しさ感じ、現世を厭い離れる心の傾向を表していますね。」

岩田 「そうだね、特にマザー・テレサの場合は火星の支配する星座に月が在住して、土星とコンジャンクションしているから、広い意味でのサンニヤシ・ヨーガを形成している。
 それからマザー・テレサもベルナデットも、月から数えてケンドラ・ハウスに惑星が在住しているから、完全なケマドルマ・ヨーガではないけど、月に対する土星のアスペクトと重ね合わせて、身近で親愛な人々からの別離を暗示している惑星配置で、二人の出家修行者としての特徴を良く表しているといってもいいね。」

桃井 「それからベルナデットの月から12室目にケートゥが在住していますが、これはベルナデットの霊的な傾向を表していると思います。」

岩田 「12室のケートゥは、深い意識に突っ込みやすい人が多いけど、霊性が高ければベルナデットのような経験をするんだろうね。
 ベルナデットの出生図は、6・9室を支配する木星と、5・10室を支配する火星が8室で同室している。彼女はマザー・テレサと違って、救済者という側面がほとんどないので、出生図全体を見ても修道女、つまり出家修行者としての特徴がきれいに出ている。
 こうしてベルナデットの出生図とマザー・テレサの出生図を比較すると、マザー・テレサの『私は一人の修道女です。』という言葉が、単なる謙虚さの表れだけでなく、自分の本質のある部分について語っている言葉であることが分かると思うんだ。」

桃井 「マザー・テレサのテレサという修道名は、マザー・テレサが修道院で闘病を続けながら愛の祈りを続け、若くして死んだ『小さなテレサ』を慕って選んだという話を読んだことがありますが、そういうことなんですね。」

岩田 「それから、マザー・テレサとベルナデットの共通点として、月から数えての7室に金星と土星が関係しているというのも見逃せない特徴だ。」

桃井 「マザー・テレサの7室の支配星は金星で、7室には土星がアスペクトしていますし、ベルナデットも7室の支配星である土星が7室で金星と同室していますね。でもこれってどう解釈するんですか?」

岩田 「修道女には現世の男性を捨断して、イエス・キリストの霊的な花嫁となるという面があるから、厭離の土星と異性愛の金星がパートナーを表す7室に関係するというのは、その両面性の表れだと思うんだ。」

桃井 「7室に関係する土星と金星のコンビネーションは、そういう風に解釈するんですね。」

岩田 「7室に関係する土星と金星のコンビネーションを、いつでもこんなふうに解釈するわけではないんだ。でもチベット密教ゲールク派の総帥であるダライラマ14世の出生図でも、月から7室に土星と金星が関係しているから、この視点はけっこう重要だと思う。
 この惑星配置は、現実世界における異性愛を捨断し、その心的な機能を高い宗教性と霊性に昇華していくような宗教的実践する人の特徴と言えるかもしれないね。」

桃井 「マザー・テレサやベルナデットとダライラマ14世がこんな共通点を持っているというのは、チャートを並べて比較でもしてみないとと、とても気付きませんね・・・。」






a-News 2.32



談話室過去ログへ

 


メニュー
アイコン HOME
アイコン ご案内
アイコン お知らせ
アイコン 談話室(過去ログ)
アイコン 東西占星術ノート
インド占星術アイコン 簡易レファレンス
アイコン 検証 占星術
アイコン 研究日誌
西洋占星術 アイコン 検証 占星術
特別寄稿アイコン インド思想
アイコン 運命学
アイコン 開運術
鑑定案内 アイコン 鑑定案内
講座案内 アイコン インド占星術通信講座
アイコン インド占星術公開講座
アイコン インド占星術個人指導
アイコン インド占星術テキスト
アイコン 受講生の広場
etc. アイコン リンク
アイコン おすすめ書籍
アイコン 誕生日データベース
アイコン サイデリアル・エフェメリス
アイコン サイデリアル星座移動表
アイコン 緯度経度検索サービス
アイコン ホロスコープ・プレゼント


>>談話室過去ログ<<

  2003/07  
  12345
6789101112
131416171819
20212223242526
2728293031