2003/02/28 (金)

アクエリアス談義(その1)

桃井 「岩田先生は、アクエリアスの時代ってどう思います?」

岩田 「それは太陽の春分点が、魚座から水瓶座に移動することによって、人類が精神的・霊的に進化する時代がやって来るという考え方だね。アクエリアスの時代は、魚座の時代を代表する世界宗教であるキリスト教が終わり、新しい世界宗教が登場するという考え方があって、それを活発に主張している新興宗教も、多いんじゃないかな。」

桃井 「インド占星術では、アクエリアスの時代をどう考えるんですか?」

岩田 「インド占星術では、春分点を重要なポイントとして使用しないから、アクエリアスの時代という考え方はないんじゃないかな。
 でも、春分点が12星座を1周する1プラトン年の約25920年周期に近い、ユガという24000年の周期がインド占星術にも存在する。このユガは西洋占星術とは逆に、春分点の対向にある秋分点の位置を、重要なポイントとして使用するんだ。」

桃井 「それじゃあ、アクエリアスの時代じゃなくって、水瓶座の対向に位置する星座の、獅子座の時代ですね。」

岩田 「うん、そうなっちゃうね。スワミ・スリ・ユクテスワは、西暦の499年から2499年までを乙女座の時代として、それ以降の2000年を獅子座の時代、つまり春分点を見ればアクエリアスの時代と規定している。
 でも、ユガの区分は星座単位じゃなくって、1200年を整数倍した、24000年をカリ・ユガと二つのドワパラ・ユガ、36000年を二つのトレータ・ユガ、96000年をサティヤ・ユガという期間区分をして、合計240000年にしているんだ。」

桃井 「実際的な考え方は、ずいぶん違うんですね。」

岩田 「そうだね。似た部分がある、異なった二つの占星術技法だと思った方がいい。
 ユクテスワによれば、西暦1700年には最悪のカリ・ユガが終わり、今はドワパラ・ユガの時代だそうだ。そして4100年にはトレータ・ユガに入ることになる。これはインド占星術の立場から見た新しい人類進化の始まりの時代だね。」

桃井 「それはずいぶん先になりますね。」

岩田 「そうだね。でもインド占星術には諸説があり、このユガの計算も例外ではないから、カリ・ユガの時代はまだ終わっていないとする考え方もある。」

桃井 「でもこれはサイクルが長過ぎて、検証できませんね。」

岩田 「うん、240000年では歴史の資料で検証することすら出来ない世界だね。今日はこのくらいにして、次はアクエリアスの時代を、インド占星術の立場から分析するとどうなるかについて話そうか。」

桃井 「よろしくお願いします。」




談話室過去ログへ