![]() 簡易レファレンス![]() ヨーガヨーガとはコンビネーション(あるいは結びつき、組み合わせ)という意味です。 ●ラージャ・ヨーガ(王者のヨーガ)トリコーナ・ハウスの支配星はヨーガ・カーラカ(ヨーガの表示体)と呼ばれます(特に5室と9室の支配星)。このヨーガ・カーラカがケンドラ(1室・4室・7室・10室)と関連するとラージャ・ヨーガとよばれる大変すばらしい状態を形成することになります。関連するとは、相互アスペクトやミューチャル・レセプション(星座交換)、コンジャンクトなどで互いに関わることです。例えば、9室の支配星と10室の支配星が相互にアスペクトを形成したり、同じハウスに入ったり、あるいはミューチャル・レセプション(星座の支配星同士が入れ替わること。パリヴァルタナ・ヨーガ。)したりすると、ケンドラの10室とトリコーナの9室が関連することになり、ラージャ・ヨーガを形成します。また、トリコーナの9室の支配星がケンドラの1室や10室に入ったりすることによってもラージャ・ヨーガは形成されますが、星座交換や相互アスペクトよりも効果は弱まります。 ラージャ・ヨーガは、その関連するハウスや惑星が象徴する事柄についての繁栄・利益をもたらしたり地位を与えたりします。 ただし、乙女座のラグナのときに5室と6室を同時に支配する土星と、双子座のラグナのときに8室と9室を同時に支配する土星はヨーガ・カーラカとは呼ばないという説もあります。これはトリコーナと同時に6室または8室という悪いハウス(ドゥシュタナ)を支配することによって、トリコーナとしての良い影響を十分に発揮できないとする説からきています。しかし、今までの経験によると、上記のような場合は吉と凶で相殺されるわけではなく、トリコーナの良い影響と6室や8室の悪い影響を両方発揮しているようです。これは牡羊座のラグナにおける9室・12室の支配星である木星や、天秤座のラグナにおける9室・12室の支配星である水星などについても同様のことが言えます。 上記の典型的なラージャ・ヨーガ以外でも、1室を含めたトリコーナ(1室・5室・9室)のどれかの惑星とケンドラ(1室・4室・7室・10室)のどれかの惑星とが関連するとき、ラージャ・ヨーガは形成されるとみて良いでしょう。 ●ラージャ・ヨーガ・カーラカ他の惑星と関連しなくても、生まれつき単独でラージャ・ヨーガを形成する惑星が存在します。これをラージャ・ヨーガ・カーラカ(王者のヨーガの表示体)と呼びます。
●ダーナ・ヨーガ(富のヨーガ) ダーナ・ヨーガはその人に富をもたらすヨーガです。伝統的なダーナ・ヨーガは非常に多く存在します。しかし、ここではもっと覚えやすく、しかも明確に作用しているK.N.ラオ氏による説を取り上げることにしましょう。 1.ラグナの支配星と2室の支配星とのコンビネーション 例えば、このヨーガは上記の支配星相互のコンビネーションだけでなく、例えば5室の支配星が11室に入る場合などのように、惑星とハウスとの関連でも形成されますが、その場合は上記ほどは強くはありません。上記の他に、アルタ・ハウス(富のハウス。2室・6室・10室)の中で惑星が集中することも富をもたらします。 ●アリシュタ・ヨーガ(悲惨なヨーガ)ハウスや惑星がドゥシュタナ(6室、8室、12室)のハウスやその支配星と関連するとアリシュタ・ヨーガ(悲惨なヨーガ)を形成します。これは、関連するハウスや惑星が表示するものについての破壊・障害・困難・損失などを意味します。 ●ガージャ・ケーサリィ・ヨーガ 月の在住する星座から数えてケンドラ・ハウスに木星が在住すると、ガージャ・ケーサリィ・ヨーガを形成します。 これは記憶力・知性を意味するヨーガです。長寿・名声・成功・政治や社会や宗教の組織の長となります。ガージャ・ケーサリイ・ヨーガが形成されていたとしても、それがすぐにそれだけで長寿・名声・成功…などを意味するわけではありません。 ●チャンドラ・マンガラ・ヨーガ(月と火星のヨーガ)月と火星がコンビネーションを形成するとチャンドラ・マンガラ・ヨーガを形成します。実行力を意味し、富をもたらすヨーガです。 ●グル・マンガラ・ヨーガ(木星と火星のヨーガ)木星と火星がコンビネーションを形成するとグル・マンガラ・ヨーガを形成します。叡智・実行力を意味します。 ●ヴィーパリータ・ラージャ・ヨーガ(逆転のラージャ・ヨーガ)ドゥシュタナ(6室・8室・12室)が互いに関連するとヴィーパリータ・ラージャ・ヨーガを形成します。これは、そのヨーガを構成する惑星のダシャーの最初には困難をもたらします、その後に現象が好転するというヨーガです。 ●ケマドルマ・ヨーガ 月の両側(前後のハウス)に、太陽・ラーフ・ケートゥ以外の惑星が在住していないとき、このケマドルマ・ヨーガが形成されます。このヨーガは、健康・富・学業・知恵・妻・心の平和などの欠如という意味が古典では記載されています。 ●ラージャ・ヨーガ的に働く減衰惑星ある惑星が3室・6室で減衰の星座に在住している場合、その惑星が支配する惑星サイクルの時期に非常にすばらしい影響力を発揮することがあります。また、 3室・6室の支配星が減衰の星座に在住している場合も同様の効果があります。また、8室と12室も同様にすばらしい作用を発揮するとしている占星術家もいます。ただし、減衰している惑星の悪い作用が完全に消えてしまうわけではありません。 ![]() |
|