HOME / 談話室

談 話 室

2005/06/28 (火)

真夜中って何時のこと?

桃井 「岩田先生、コルベ神父の伝記を読んでいて、『1894年1月8日の真夜中近くに、ポーランドのズドヴィンスカ・ヴォラに生まれる。』と書いてあったので、ホロスコープを作ってみたんですけど、あまりピンとこないんです。」

岩田 「ふーん、真夜中近くの生まれだとして、桃井君はどんな時刻を仮入力したの?」

桃井 「真夜中近くだから、午前0時から少し前かなと思って、23時30分にしてみたんですけど。」

岩田 「それでは、かなり出生時刻がずれる可能性があると思うよ。」

桃井 「えっ、どうしてですか?」

岩田 「東欧のカトリック教会、ギリシャ正教会、イスラム寺院などは、いずれも午前2時に大時計が時を知らせることから考えても、一般に『真夜中近く』という記述からは、8日の午前2時くらいに生まれた可能性がある。

 そうすると、8日の午後23時30分のホロスコープとは、22時間くらいは出生時刻がずれることになる。」

桃井 「そうするとコルベ神父のホロスコープは、出生時刻がまったく不明と同じになってしまいますね。」

岩田 「いや、逆にそれだけ違っていれば、どちらが本人のプロフィールに近いかの検討がやりやすくなる。

 だから桃井君も、1時30分と22時30分で二つのホロスコープを作って、出生時刻の検討してみればいいんじゃないかな。」

桃井 「はい、でも真夜中は午前0時と簡単に考えるのは危険なことなんですね。」

岩田 「人が1日の区切りを午前0時として、日常生活をするようになったのは、けっこう近年のことで、その生活意識の結果として、午前0時が真夜中という時間感覚が生じたんじゃないかな。

 それ以前は、午前2時くらいが真夜中という時間感覚が一般的なものだったと思う。」

桃井 「そうすると以前の日本でも、真夜中と言った場合は、午前0時ではなくて午前2時くらいを意味すると考えた方がいいんですか?」

岩田 「日本では真夜中感覚の表現として、『草木も眠る丑三つ時』とか『丑の刻参り』とかいう言葉がある。

 丑(うし)の刻は、現代では午前2時から午前4時までの時刻になる。そして丑三つ時というのは、江戸時代に登場した時刻表示法で、丑の刻を4分割してその3番目の時刻だから、現代では午前3時から午前3時30分を意味する。

 ただ丑の刻は午前一時から午前三時が対応するという説もあって、この場合は丑三つ時は午前二時から午前2時30分を意味する。」

桃井 「そうすると、日本でも真夜中というのは午前2時くらいなんですね。」

岩田 「だから、時間感覚の時代による変化を考慮しないと、有名人のホロスコープを伝記などから作ろうとする場合、出生時刻の推定を大きく誤る危険性があるから、十分な注意が必要だね。」

桃井 「コルベ神父のホロスコープを検討してみますから、後で検証つきあってくださいね。」

岩田 「マクシミリアノ・コルベ神父は、色々な意味で興味深い人だから、楽しみにしてるよ。」

a-News 2.32



談話室過去ログへ

 


メニュー
アイコン HOME
アイコン ご案内
アイコン お知らせ
アイコン 談話室(過去ログ)
アイコン 東西占星術ノート
インド占星術アイコン 簡易レファレンス
アイコン 検証 占星術
アイコン 研究日誌
西洋占星術 アイコン 検証 占星術
特別寄稿アイコン インド思想
アイコン 運命学
アイコン 開運術
鑑定案内 アイコン 鑑定案内
講座案内 アイコン インド占星術通信講座
アイコン インド占星術公開講座
アイコン インド占星術個人指導
アイコン インド占星術テキスト
アイコン 受講生の広場
etc. アイコン リンク
アイコン おすすめ書籍
アイコン 誕生日データベース
アイコン サイデリアル・エフェメリス
アイコン サイデリアル星座移動表
アイコン 緯度経度検索サービス
アイコン ホロスコープ・プレゼント


>>談話室過去ログ<<

  2005/06  
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272930