HOME / 談話室

談 話 室

2005/02/24 (木)

超入門!最新西洋占星術(その2)−ハーフサム、ミッドポイント−

桃井 「最初にお聞きしますが、ハーフサムというのは、コスモバイオロジーのことなんでしょうか。それとも何か違うんですか?」

岩田 「じゃあ、最初にハーフサムに関する歴史を、簡単に説明しておこう。

 ドイツのウィッテによって始められたウラニアン占星術では、太陽と月、火星と木星のように、2個の天体位置から中間となる点を、ミッドポイントと呼んでいる。

 そしてウィッテの弟子だったエバーティンはウラニアン占星術と決別して、コスモバイオロジーと呼ばれる独自の学派を立ち上げ、ウラニアン占星術がミッドポイントと呼んでいる中間点を、ハーフサムという用語に変更したんだ。

 だから、チャラカさんが使っているのは、ハーフサムという占星技法だとも言えるし、コスモバイオロジーという占星術だと言うことも出来る。」

桃井 「ミッド・ポイントには、アセンダントやラーフのような天体でない天文学的特異点は、使用することが出来ないんですか?」

岩田 「ウラニアン占星術では、伝統的な7惑星にプラスして、天王星・海王星・冥王星の3惑星、アセンダント、MC、春分点、ラーフとケートゥ、さらには8個の架空天体まで、占星術的な感受点として採用している。

 それに対してエバーティンは、ウラニアン占星術からコスモバイオロジーを独立させた時に、8個の架空天体、ケートゥ、春分点を不採用にしたんだ。したがってエバーティンは、10個の天体と3個の天文学的な特異点を、占星術的な感受点として採用している。

 東西占星術研究所では、エバーティンの採用した感受点にプラスして、キロン、小惑星などの天体や、ケートゥ、リリスなどの天文学的特異点も、占星術的感受点として採用しているから、ハーフサムの研究には、それらの感受点も使うことになる。」

桃井 「それから、二つの天体の中間点というのがミッド・ポイントだとすると、二つの天体の狭い側に一つのミッド・ポイントが出来ますよね。

 それから、それから180°反対の広い側にも出来ますけど、それはどちらもミッド・ポイントということになるんですか?」

岩田 「天空360°の中にある2天体には、近距離側と遠距離側という2個の中間点があるけど、中間点という定義からすれば平等だから、どちらもミッド・ポイントになる。

 この180°対向に位置する二つのミッド・ポイントを、直接コンタクト・ポイントと呼び、この二つのミッド・ポイントから、さらに90°に位置する2個の中間点も、間接コンタクト・ポイントとして採用する方式が、90°ダイヤル・チャートになる。

 したがって、この90°ダイヤル・チャートの直接&間接コンタクト・ポイントは合計4個になるけど、さらにこの4個のコンタクト・ポイントから45°に位置する4個の中間点もコンタクト・ポイントとして採用したのが、45°ダイヤル・チャートになるんだ。」

桃井 「そうするとチャラカさんが談話室で使っている、45°ダイヤル・チャートのコンタクト・ポイントは、4個×2ですから、合計8個になりますね。このコンタクト・ポイントはミッド・ポイントと同じと考えていいんですか?」

岩田 「2天体の中間点である直接コンタクト・ポイントの2個と、90°ダイヤル・チャートの4個のコンタクト・ポイントは、ウラニアン占星術でも使うから、ミッド・ポイントと言っていいけど、45°ダイヤル・チャートのコンタクト・ポイント8個が、エバーティンの推奨する方式だから、こちらはハーフサムと呼んだほうがしっくり来るね。」

桃井 「45°ダイヤル・チャートの方式では、一組の天体に8個のハーフサムがあるとしたら、すべての天体の組み合わせが作るコンタクト・ポイントは、膨大な数になりませんか?」

岩田 「桃井君の指摘はなかなか鋭いね。確かにエバーティンの45°ダイヤル・チャートでは、『78組の天体×8個のコンタクト・ポイント=624個のコンタクト・ポイント』が出来る。

 だから、ハーフサムのオーブを広くとると、ハーフサムにコンタクトする天体がいくらでも出て来て、リーディングの収拾がつかなくなるんだ。」

桃井 「ここで言うオーブというのは、一組の天体のハーフサムと別のある天体が一致した、つまりコンジャンクションを形成した、と認める度数のことですね。」

岩田 「そう、45°ダイヤル・チャートでは、ハーフサムの度数に天体がコンタクトしたと認定する度数を、ハーフサムの度数から両側各1°をオーブとする場合が多い。これは、オーブをハーフサムの度数をはさんでの2°幅とすることになる。

 狭いオーブを好む占星術家は、両側0.5°のオーブ、つまりハーフサムの度数をはさんでの1°幅を、オーブとする場合もあるけどね。」

桃井 「それくらいオーブが狭いと、いくらコンタクト・ポイントが多くても、ハーフサムにコンタクトする天体はかなり減りますね。」

(この会話は、次回の談話室に続いていきます。)

2005/02/22 (火)

超入門?最新西洋占星術(その1)

桃井 「岩田先生、チャラカさんの談話室投稿が続きますね。コスモバイオロジーのリーディングも面白そうなんだけど、インド占星術と違って正式に学んだことがないから、そーなのかなーという感じが残ります。」

岩田 「桃井君は、最初からインド占星術で占星術の世界に入っているから、西洋占星術の基本的な技法は知ってても、ハーフサムやハーモニクスのような新しい技法は学ぶ機会があまりないかな。」

桃井 「東西占星術研究所のHPには、インド占星術の簡易レファレンスはあっても、西洋占星術の簡易レファレンスはありませんから、東西占星術研究所のHPに来られる方にも、チャラカさんの記事についていけない人がいると思います。」

岩田 「東西占星術研究所で取り扱う西洋占星術技法は、ハーモニクスやハーフサム、それから1日1年法などの各種進行法ということになる。そういった技法は西洋星占いの入門書で取り上げる技法では無いから、そういう人も多いだろうね。

 そのうち西洋占星術の簡易レファレンスを作ることになるだろうけど、とりあえずは談話室の記事を読むための、ハーフサムに関する入門的な話を談話室で始めようか。」

桃井 「はい、お願いします。」

岩田「談話室の記事でリーディングに使っている、45°ダイヤル三重円チャートの占星技法について解説をするとなると、話の流れとしては、

その1 ハーフサム(ハーフサム、ミッドポイント)
その2 ダイヤル・チャート(90°ダイヤル・チャート、45°ダイヤル・チャート)
その3 多重円(2重円、3重円)
その4 各種進行法(1日1年法、ソーラー・アーク・ディレクション)

という感じになると思うよ。」

桃井 「次回からの、具体的な解説を楽しみにしています。」

(この会話は、次回の談話室に続いていきます。)

2005/01/01 (土)

占星術にとっての新年とは

桃井 「岩田先生、新年というのは占星術的にはどう考えるんですか?」

岩田 「インド占星術なら、サイデリアル12星座の魚座で、太陽と月が正確にコンジャンクションした瞬間のホロスコープを、その後1年間の現象を読み取るのに使っている。」

桃井 「2005年1月1日のホロスコープでは、2005年の現象を予測するのに使えないんですか?」

岩田 「一般的には、占星術で2005年1月1日0時00分のホロスコープを、2005年の現象を見るのに使うことは無いけど、2005年の現象を読み取るのに使えないというわけではない。

 日本では、大晦日のTV番組の多くが、1月1日0時00分の瞬間には、今新年が始まりましたというコメントを入れる。だから多くの日本人にとって、1月1日0時00分の瞬間は、2005年という1年間が生まれた瞬間として認識されていると思うんだ。」

桃井 「そうか、2005年1月1日0時00分という時刻は、2005年が生まれた瞬間、つまり2005年という現象の出生時刻になるんですね。」

岩田 「そう、マンディーン・アストロロジーでは、憲法を制定した瞬間のホロスコープから、その国の運命を読み取るんだから、かなりの人が新年の開始した瞬間と認識する、2005年1月1日0時00分のホロスコープからは、2005年の運命を読み取ることも出来るということになる。

 でも、天文学的に特異な瞬間では無いから、2005年1月1日0時00分のホロスコープは、その瞬間にこれから新しい1年が始まったと認識した人以外には、ほとんど作用しない可能性は高いけどね。」

桃井 「そうすると、大晦日のTVを見ていたり、ニュー・イヤー・パーティーで、2005年1月1日0時00分の瞬間に乾杯したり、クラッカーを鳴らしたりする人には、2005年1月1日0時00分のホロスコープは、けっこう作用するんでしょうね。」

岩田 「そうだね。」

桃井 「インド占星術では、魚座で太陽と月がコンジャンクションした瞬間のホロスコープを、その後1年間の予測に使いますけど、西洋占星術ではどんなホロスコープを、1年間の予測に使うんですか?」

岩田 「太陽と月がコンジャンクションした瞬間は、言い方を換えれば新月の瞬間だ。この新月の瞬間というのは、西洋占星術でも新月図という名前で、次の新月までの1ヶ月間の予測に使っている。

 西洋占星術で1年の予測に使うホロスコープは春分図と言って、太陽の運行がホロスコープの春分点の度数に重なった瞬間のホロスコープを使うんだ。

 トロピカル12星座では、春分点の度数を牡羊座の起点として使っている。だから言い方を換えれば、トロピカル12星座の牡羊座に、太陽がイングレス(進入)した瞬間のホロスコープを、その後1年間の予測に使っているということだね。」

桃井 「ここでも、インド占星術では月を重視し、西洋占星術では太陽を重視するんですね。」

岩田 「国家の運命を予測する場合に、太陽に着目するのはインド占星術でも同じだ。それに春分点は、占星術的に重要な天文学的特異点だから、サイデリアル12星座で春分点に太陽がコンジャンクションした瞬間のホロスコープを、インド占星術的にリーディングして、その後1年間の予測に使うのは十分可能だと思う。

 このサイデリアル12星座で作った春分図と、トロピカル12星座で作った春分図を比較してみると、それぞれの特徴が出て来るだろうから、なかなか面白い作業だと思う。」

桃井 「上の図が、それですね。」

岩田 「そう、この二つのホロスコープで、春分の日から1年の日本を予測し、1年後にその予測結果を比較してみるのは、よい勉強になるだろうね。」

a-News 2.32



談話室過去ログへ

 


メニュー
アイコン HOME
アイコン ご案内
アイコン お知らせ
アイコン 談話室(過去ログ)
アイコン 東西占星術ノート
インド占星術アイコン 簡易レファレンス
アイコン 検証 占星術
アイコン 研究日誌
西洋占星術 アイコン 検証 占星術
特別寄稿アイコン インド思想
アイコン 運命学
アイコン 開運術
鑑定案内 アイコン 鑑定案内
講座案内 アイコン インド占星術通信講座
アイコン インド占星術公開講座
アイコン インド占星術個人指導
アイコン インド占星術テキスト
アイコン 受講生の広場
etc. アイコン リンク
アイコン おすすめ書籍
アイコン 誕生日データベース
アイコン サイデリアル・エフェメリス
アイコン サイデリアル星座移動表
アイコン 緯度経度検索サービス
アイコン ホロスコープ・プレゼント


>>談話室過去ログ<<

  2005/02  
  12345
6789101112
13141516171819
2021232526
2728