HOME / 談話室

談 話 室

2003.02.15

バーチャル・スクーリングからの紹介

岩田 「昨日の談話室で、バーチャル・スクーリングで連載している占星術講話の第一回を紹介するといったけど、話の切れが悪いので研究生とのQ&Aから、一つ紹介しようとおもうんだ。桃井君、選んでくれる。」

桃井 「じぁあ、このハウスの吉凶分類に関する質問にします。このQ&Aで出された、宿題に対する受講生の提出と先生のコメントも、とても面白かったです。」

岩田 「法則の基本を曖昧にしないで理解しようとするセンスのよさを感じさせる質問だね。」

Q1.
「6・8・12室の支配星は機能的凶星」であるかと思えば、一方で「2・8・12室は中立」とあります。8・12室は機能的凶星だけど中立?というのは、どう解釈すればよいのでしょうか?

A1.
 「2・8・12室は中立」という意味は、3・6・11室の凶ハウスでなく、1・4・5・7・9・10室のトリコーナ・ケンドラのハウスでもないという意味で、中立のハウスです。
 3・6・11室は凶ハウスですが、この凶ハウスの特徴は二つのハウスを支配する惑星の吉凶の状態を、大きく凶側に増幅することです。3室や11室を支配する惑星が、同時に中立&ドシュタナ・ハウスである8室を支配すると、より凶暴な機能的凶星になるというのは、この法則の重要な応用例です。
 8・12室は中立ハウスで吉凶が変動しやすく、1・9室のトリコーナを失う(12番目の)ハウスの凶意がダイレクトに出てしまうハウスであるため、悲惨なドシュタナ・ハウスなのです。つまり中立のハウスであるがゆえに凶ハウスであるという、基本的な法則の結合から導き出されるエレガントな応用法則です。
 そしてトリコーナの5室を失う4室が、ドシュタナ・ハウスに属さないのは、4室がヴィシュヌ・スターナであるケンドラ・ハウスに属しているからです。
 それでは凶ハウスである3・6・11室の6室だけが、ドシュタナ・ハウスに入っているのは何故でしょうか? また中立の2・8・12室で、ドシュタナ・ハウスに属さない2室についての考察もしてみてください。これはインド占星術の理解を深めるための、とてもよい宿題です。

桃井 「提出された宿題と、先生のコメントも載せませんか?」

岩田 「そうだね、次の談話室に載せようか。スクーリングの雰囲気が、東西の読者にも紹介できるしね。」

桃井 「はい。」

2003.02.14

メッセージの紹介

桃井 「岩田先生、こんなメッセージが来ていますよ。」

Sさんのメッセージ
 以前アマチの八王子の会合に行ったとき、アマチのいる会場で、アマチの人形や、グッズを売っていました。ラーマクリシュナは、「金と女には気をつけよ」といい、座布団の下にあった金貨に触れたとたん痛みを感じました。お金を忌み嫌っていたラーマクリシュナと、いわば、マンディールにあたる場所でグッズを売っていたアマチとは、全く金銭に対する感覚が違うようですが、どこに聖者としての共通性があるのですか?

岩田 「プンプンした波動が伝わってくるメッセージだね。たぶん若くて純粋な人なんだろうな。」

桃井 「ラーマクリシュナとアマチを同列の聖者して認めたくないようですね。岩田先生はこの二人をどう評価しているのですか?」

岩田 「ラーマクリシュナについては前から本を集めていたけど、アマチについては以前に友人の貸してくれた本を読んだ以外は、あまり知らないんだ。その本も本屋で見つけたら買おうと思ったんだけど、見かけたことがなくってね。

 だから公式ホームページに載っているプロフィール以上の詳しいことは、ほとんど知らないんだ。そういうわけで、とてもコメントしにくいね。」

桃井 「大型書店の精神世界のコーナーにも、アマチの本が並んでいないのは、私も意外でした。」

岩田 「しかしメッセージの論点について、いくつかコメントしようね。」

桃井 「はい。」

岩田 「 アマチが日本における信奉者の活動を把握し、規則や活動マニュアルで管理しているなら別だけど、ラーマクリシュナの言葉と、アマチの日本における信奉者の活動を比較して、二人の聖者を比較するのは、議論の進め方としてはフェアじゃないと思う。といって日本ヴェーダーンタ協会の活動と比較すればいいわけでもないね。
 比較するなら、アマチとラーマクリシュナの言葉の二つを直接比較する必要があるはずだと思う。これが第一のコメント。」

桃井 「そうか・・・。確かに比較の次元が違っていますね。」

岩田 「次に第一のコメントをクリアしたとしても、救済という目的をもってこの世に来る聖者は、その救済対象となる集団に対応した救済のフォームで登場するということだね。ラーマクリシュナにはラーマクリュナが救済した対象があり、アマチにはアマチが救済する対象があるんだから、それに対応した法を説き、行動を示すしかないんだね。

 もしラーマクリシュナとして登場した存在が現代に生まれ、世界ツアーをしながら救済活動をすることを選択したら、それに対応した法を語り、行動をするだろうし、それは救済対象が異なるんだから、異なった法を語り、行動をするだろうね。」

桃井 「うーん・・・。」

岩田 「つまり言いたいことは、一般人が聖者の真意を測ることはとても困難だし、いろいろな聖者の言葉が表面上は相反するとしても、本質的には一つ法なのではないのかと、謙虚に検討した後に比較しましょう。
 でも、その比較が一方を愛するがゆえの他方の批判であるなら、比較しない方がいいと思うね。批判することによって自分の魂を傷つけないでいるのは、どんなに目的が崇高であってもほとんど不可能に近いことだからね。」

桃井 「それは、なんとなくわかります。」

岩田 「私にも、後から読み直して東西に載せたコンテンツの言葉を修正することが今でもあるから、自分で批判の心に気付くのは大変困難なことなのは確かだね。それに批判を喜んで聞いてくれる人には、世の中事欠かないからね。」

桃井 「とっても、シリアスな話になりましたね。」

岩田 「そうだね。それじゃあ、次は占星術技法の話ということで、明日はバーチャル・スクーリングに連載を続けている占星術講話の第一回を談話室の読者に公開しようか。」

桃井 「通信講座のバーチャル・スクーリング掲示板で、連載をいくつも抱えて、ホームページの更新が少し止まっていますしね。」

岩田 「耳が痛いね。」

2003.01.27

メッセージに答えて

桃井 「岩田先生、クリシュナムルティの研究日誌にメッセージが来てますよ。」

Тさんのメッセージ
 私は、長くクリシュナムルティーファンでしたので興味深く拝見させて頂きました。ところで彼のチャートでは天王星が際立った働きをしていたように思うのですが、これは土星の高揚そしてシャドバラにおける高い数値とも関連があるのではないでしょうか?
というのこれらの惑星の影響は彼の真理を説く方法が非常に論理的であり、対話を通じて教えやグルといった依存対象をとことん否定してゆく語り口にその性質がよく表れているように思うからです。クリシュナムルティーはある意味この土星の権化とも言えるでしょうか?
これは私考えですが。これからも様々な聖者のチャートを取り上げてください。期待しております。

岩田 「木星が典型的な宗教家の惑星なら、土星は典型的な哲学者の惑星だと思うんだ。
 したがって、クリシュナムルティの十室に在住する強力な土星が、彼を宗教家というよりは哲学者のような特徴を与えていると思っているのだけど、クリシュナムルティの天王星については、確定した見解というのはまだ見つかっていないね。
 しかし天王星の特質といわれている、党派性を好まない平等心や、冷静な科学性・理論性は、クリシュナムルティの人生を彩っていると言えるのかもしれないね。」

桃井 「こんなメッセージも来ていますね。」

Dさんのメッセージ
 研究日誌クリシュナムルティ = 同じ双子座、天秤座に木星、土星がありながら、クシュナムルティは6−10室。この6室木星には特別な読み方があるのでしょうか。『徹底した自己放棄と奉仕』という解釈を聞いた記憶があるのですが、彼の場合あまりしっくりしないような気もします。ご意見をお聞かせ下さい。

岩田 「六室の土星は、木星の功徳が六室に流れるので闘争する人が多いけど勝ち誇るタイプではなく、内省的で哲学的な人が多いね。また、確かに奉仕的立場に立つ人も多いね。
 クリュナムルティは、十室の土星と六室の木星による哲学的傾向が、他の救済のヨーガを持つ聖者と異なった雰囲気を与えているんじゃないかな。」

桃井「確かにクリシュナムルティの写真を見ると、宗教家というより、孤高の哲学者という雰囲気がありますね。」

メッセージに答えて(続き)

桃井 「岩田先生、クリシュナムルティの記事に来た最初のメッセージがありましたけど、これには回答しませんか?」

Uさんのメッセージ
 早速、私の最も気になっている方の一人、ジットゥクリシュナムルティのリーディング楽しく読ませて頂きました。個人的に最も興味を抱いているのは、山羊座ラグナの5室6室の支配星金星水星のパリパリタナヨーガの働きなんです。
 それは兎も角として、最近見る天球図がみんなこの傾向に関係しているので、その作用を解明したいと考えていることがあります。それは、このジットゥクリシュナムルティの場合も当てはまるところがあり、それは、出生時の各惑星の速度です。ラーフケートゥの進行方向は通常ですが00-09-25かなり遅い、そして最高星位にある土星は、なんと、相当に遅く00-04-12、木星は、00-11-26度/一日で、ほとんど留に近い、これらの惑星の地球から見た見かけの移動速度が遅い惑星の働きがかなり、その出生図を持つ人の傾向を決定づけている要素が大きいと確信を持ち始めています。
 最近では00-00-07の通常方向のラーフケートウの移動速度の持ち主とか、(巡行)通常の逆方向の移動で00-00-13のラーフケートゥの持ち主とか大変興味深いものがあります。貴方はどのような見解をお持ちでしょうね。

岩田 「桃井君はパリヴァルタナ・ヨーガって知ってる?」

桃井 「えっ、うーんと・・・」

岩田 「エクスチェンジ、つまり星座交換のことだね。トリコーナとドシュタナの星座交換は、パリヴァルタナ・ヨーガの中でも良くないヨーガというのが、古典的な解釈になるけど、クリシュナムルティの五室と六室は、かなり難易度の高いリーディングになるね。」

桃井 「そうですねぇ、六室に惑星とアスペクトが集中して、六室の支配星が星座交換しているというのは、ゆっくりと整理しないと大変ですね。」

岩田 「惑星の運行速度については、羽田先生もリーディングの時に大事にしていたんだよ。だから私も鑑定の時には必ずチェックする習慣が出来ているね。でも相対速度のチェックはゴラゴラヴァニ・ジョーティッシュの機能を使わないと、とても不便なんだ。
 トランジットとこの機能が便利なので、詳細なリーディングの時はどうしてもパラーシャラズ・ライトとゴラゴラヴァニ・ジョーティッシュの両方を使うことになるね。」

桃井 「惑星の運行速度って、重要なんですか。」

岩田 「確かにスピードの遅い惑星は、大きな影響力を発揮すると思うので、惑星の強さを正確に評価するのに必要で、特に逆行している惑星はスピードが遅い場合が多いので運行速度を確認する必要があるね。」

桃井 「二つのソフトを揃えて、両方使うのはなかなか大変ですね。」

岩田 「これは基本技法をおさえた後に、リーディングの精度を上げるため必要になるけど、他にも色々な技法があるから、お金の余裕と自分のリーディングのスタイルによって使うかどうか決めればいいと思うよ。」

a-News 2.32



談話室過去ログへ

 


メニュー
アイコン HOME
アイコン ご案内
アイコン お知らせ
アイコン 談話室(過去ログ)
アイコン 東西占星術ノート
インド占星術アイコン 簡易レファレンス
アイコン 検証 占星術
アイコン 研究日誌
西洋占星術 アイコン 検証 占星術
特別寄稿アイコン インド思想
アイコン 運命学
アイコン 開運術
鑑定案内 アイコン 鑑定案内
講座案内 アイコン インド占星術通信講座
アイコン インド占星術公開講座
アイコン インド占星術個人指導
アイコン インド占星術テキスト
アイコン 受講生の広場
etc. アイコン リンク
アイコン おすすめ書籍
アイコン 誕生日データベース
アイコン サイデリアル・エフェメリス
アイコン サイデリアル星座移動表
アイコン 緯度経度検索サービス
アイコン ホロスコープ・プレゼント


>>談話室過去ログ<<

  2003/02  
      1
2345678
910111213
2122
23242627